持ち込み・持込料
持ち込みとは|持込料|持込料の相場
持込料負担システム|持ち込みすると節約できる?!
持ち込みとは
「持ち込み」というのは、式場が提携しているショップ以外にドレスや引出物を注文して、会場に持ち込むことです。
持込料
持込料とは、式場に持ち込みをする場合に発生するお金のことです。とは言え、すべての物に持込料が発生するわけではありません。一般的に、ウェディングドレスや、引出物、ビデオ撮影や写真撮影のカメラマン、司会者などを持ち込みする場合は、持込料がかかります。
どうして、このようなお金が発生するのかと言えば、ウェディングドレスや引出物を外注されてしまうと、式場は儲けが少なくなってしまうので、少しでも利益を出すために「持込料」をもらうというワケなんです。
中には、びっくりするような高い金額を設定しているところもあり、そんな高い持込料を支払うくらいなら、持ち込みなんてしないわって思わせてしまう・・・そんな実質「持込禁止」の式場もあるようです。
たった一度きりの結婚式だから、ひとつひとつのアイテムにこだわりたいのが当たり前ですよね。式場に気に入ったものがないのに、持ち込みもできない・・・なんてことになったら大変です。
だから、式場を決定する前に、ブライダルフェアなどで、ウェディングドレスを試着する、どんな引出物を扱っているか確認するなど、必要なチェックを怠らないで下さいね。
気に入ったアイテムがないけど、どうしてもこの会場で結婚式を挙げたいの!という花嫁さんは、持ち込みをしてよいのか、持込料はいくらなのか、持ち込みの際の条件などを詳しく確認してから決めるとよいと思います。
持込料の相場
一般的に、ドレスは1点1〜2万円、引出物で1点300〜500円のようです。ちなみにヘアメイクさんを持ち込んだ私は、式場にこんなことを言われました。
1.ドレス1着につき30,000円、タキシード1着につき10,000円の持込料が かかります。
2.ただし、ヘアメイクも外注するなら衣裳室は貸せないので、
ホテルの部屋を1室、衣裳の保管室としておさえ、そこで着替えを
行って下さい。この場合は、持込料は必要ありませんが、
1泊分の宿泊代がかかります。
|
私は、ヘアメイクも外注したので、部屋を1室おさえました。でも、外注した衣裳サロンの持込料負担システムのお陰で、私自身は持込料を1円も払わずにすみました。宿泊代の領収書には、式場の婚礼担当者にお願いして「宿泊代(衣裳保管料)」と記入してもらって、衣裳サロンに提出しました。
持込料負担システム
最近は、ドレスや引出物を持ち込みするカップルが多いせいか、持込料を負担してくれるお店が増えているようです。持込料を全額負担、または、○%負担、持込料が発生する分、割引をしてくれるなど、その内容は様々。お店側には、持込料を負担しても利益があるということなんですね・・・。
というワケで、このシステムの存在を知っていれば、持込料はそれほど恐くないはず。式場提携のお店に気に入ったものがない場合は、妥協しないで、「持ち込み」を検討してみて下さいね。もちろん、外注先に、「持込料負担システム」があるかどうか確認するのを忘れずに。
持ち込みすると節約できる!?
式場のランクにもよると思いますが、持ち込みが節約につながる場合があります。私は、”手作りペーパーアイテム”を始め、”衣裳”、”引出物”、”プチギフト”、”ビデオ&写真カメラマン”を持ち込みましたが、最初に式場でもらった見積書と比較すると、トータルで約70万円節約できました。
式場はランクが高ければ、一つ一つのアイテム(例えば、ビデオ・写真撮影や、お色直し入場のサービス、着付け・ヘアメイクなど)の単価も高いと思っていいと思います。私の場合は、これに該当してしまうようなホテルウェディングでした。
それに、単価が高い上に、色々なものに「サービス料」がかかります。もともと、サービス料込みの商品(料理など)以外のものにかかったサービス料10%は約10万円もしました。このサービス料はクセモノなので要注意です。
ちなみに、外注先にはサービス料といったものはありませんでしたので、持ち込みしたお陰で、余計なサービス料もかからなくてすみました。
持ち込みすることによって節約できるかどうかは、式場で設定されている持込料に左右されると言ってよいでしょう。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人前式とは 結婚の誓いを宗教に関係なく、両親を..........
|
|
|
|
|